東京クラウド会計税理士事務所

クラウド会計対応 月額5,500円からの顧問料 東京都豊島区池袋の格安顧問料の税理士です

「相続税」の記事一覧

相続財産に加算して相続税を計算する相続開始前3年以内の贈与財産とは?(令和6年1月1日以降の贈与より3年から7年に延長)

令和5年度税制改正のポイント  2024年(令和6年)1月1日以後に贈与により取得する財産に係る相続税について、以下のことが適用されます。 ① 相続開始前贈与の加算期間が7年に延長  相続開始前贈与の加算期間(現行は相続 […]

被相続人の死亡に伴い相続人が弔慰金を受け取った場合の相続税の取扱いは?

概要 弔慰金と相続税の関係  被相続人の死亡によって相続人等が受け取る弔慰金や花輪代、葬祭料などについては、通常、相続税の対象になることはありません。  死亡弔慰金は、以下のように一定額まで非課税となります(相基通3-2 […]

みなし相続財産(死亡保険金と死亡退職金)とは?非課税限度額の計算は?

みなし相続財産  みなし相続財産とは、亡くなった日には、被相続人は財産として持っていなかったけれども、被相続人の死亡を原因として、相続人がもらえる財産のことです(相法3)。みなし相続財産の代表例が、死亡保険金と死亡退職金 […]

どのくらい財産があると相続税がかかるのか(相続税の基礎控除額)

基礎控除額の内容  相続税は、正味の相続財産(プラスの相続財産-マイナスの相続財産)である課税価格から、「基礎控除額」を引いたものに対してかかります。これは、少額の財産にまで税金をかけるのは酷だという考え方によります。 […]

特別受益分と寄与分

特別受益分  被相続人から、他の相続人とは特別に生前贈与( 婚姻若しくは養子縁組のため若しくは生計の資本に関するもの)を受けた人がいる場合、その特別に生前贈与を受けた分を特別受益分といいます(民法903)。  特別受益分 […]

相続税における代襲相続(養子縁組前に生まれた養子の子と代襲相続)

概要  配偶者以外の相続人の優先順位は、1位が子供、2位が父母、3位が兄弟というように決まっています。ただし、相続人になるはずの人が、亡くなるなどの理由によって相続人でなくなった場合は、その相続人の子供や孫などが代わって […]

相続手続きの流れとは?

 申告と納付の期限10ヶ月の間に、やることがたくさんあります。相続税の申告のためには、遺言書の有無、相続人の確認、遺産と債務の確認・評価、遺産の分割などの手続きが必要です。また、税務申告に関するものだけでなく、登記や生活 […]