法人が建物・店舗・事務所の賃借に際して支払った敷金、礼金、保証金、仲介手数料の法人税の処理更新日:2024年5月11日会社の税金 敷金 敷金については、契約において、修繕箇所が無い場合には退去時に全額返済される場合には、支払ったときに、全額「敷金」として計上します。 そして、退去時に修繕箇所があり負担する場合は、負担金額を「修繕費」等で処理しま […] 続きを読む
ドバイで設立された法人でも、日本の法人税がかかる可能性があります更新日:2024年6月20日会社設立会社の税金 概要 東京地裁令和5年5月30日判決(令和3年(行ウ)334号、令和4年(行ウ)378号)において、アラブ首長国連邦(UAE)の首長国の一つであるドバイで設立された会社(日本に活動拠点がある)は、日UAE租税条約(本件 […] 続きを読む
Suicaの経理・税務上の処理・注意点更新日:2024年3月6日会社の税金節税 Suicaを入手してデポジット(500円)を支払った場合 事業者がSuicaカードを入手してデポジット(500円)を支払った場合には、交通費などの費用とはせずに預託金として資産計上します。 カードをJRに返却した際に […] 続きを読む
人手不足、資金不足の中小企業向けの電子帳簿保存法対応策-令和6年(2024年)1月1日からの取扱いに関するもの更新日:2024年1月20日会社の税金節税 概要 インボイスに対応するのに大変だというのに、電子帳簿保存法にも対応しないといけないわけで、現在、事業者はとても忙しい状況だと思います。 特に、人手不足、資金不足の中小企業は、大変な状況だと思います。経理をしてくれ […] 続きを読む
匿名組合に出資した法人(匿名組合員)側の経理・法人税法上の取り扱い更新日:2024年12月28日会社の税金 概要 匿名組合契約は、当事者の一方(匿名組合員)が相手方(営業者)の営業のために出資をし、営業者がその営業から生ずる利益を匿名組合員に分配することを約束することによって、その効力を生じます(商法535)。 匿名組合員 […] 続きを読む
消費税の簡易課税を選択したならば、立替金に注意をする更新日:2023年12月10日会社の税金節税 概要 例えば、売上として110万円(消費税10万円)を請求するが、その際に、旅費が11万円(消費税1万円)かかったので、その分も得意先に請求するとします。 この場合、以下の2つの処理が考えられます。 (1)立替処理 […] 続きを読む
令和7年1月から税務申告書等の控えに対して、税務署の収受日付印が押されなくなります更新日:2024年2月4日会社の税金節税 概要 現在、書面により国税に関する申告書・申請書・届出書(以下「申告書等」といいます)を提出した場合、税務署窓口で収受日付印が押され、これによって、納税者等は提出した事実及び提出年月日を確認することができます。 この […] 続きを読む
法人が役務の提供をした場合、収益計上はいつになるのか?更新日:2023年11月18日会社の税金 概要 法人が役務の提供をした場合、収益計上はいつになるのかを把握することは重要です。決算日をまたがった場合、今期の収益となるのか、それとも時期の収益となるのかの違いが生じ、結果、法人税にも影響します。 役務の提供に係 […] 続きを読む
moneyforwardクラウド会計、freee会計を利用した電子帳簿保存法におけるスキャナ保存-令和6年(2024年)1月1日からの取扱いに関するもの更新日:2023年11月13日会社の税金節税freee 概要 紙の領収書、請求書などは、その書類自体を保存する代わりに、スキャナで読み取った電子データを保存する方法をとることができます。 この場合、読み取った後の紙の書類を廃棄できるので、紙の書類のファイリング作業や保存ス […] 続きを読む
クラウドファンディングを受け入れる法人側の法人税、消費税の取扱い更新日:2023年10月28日会社の税金 概要 クラウドファンディング(インターネットを通じて不特定多数の人から資金を集める方法)の類型としては、大きく分けて、(1)寄附型(金銭的リターンのないもの)、(2)金融型(金銭リターンが伴うもの)、(3)購入型(何ら […] 続きを読む