東京クラウド会計税理士事務所

クラウド会計対応 月額5,500円からの顧問料 東京都豊島区池袋の格安顧問料の税理士です

著者:東京都のクラウド会計専門の税理士中島吉央

中古

中古資産の耐用年数は何年になるのか?

概要  中古資産を取得して事業の用に供した場合には、その資産の耐用年数は、法定耐用年数ではなく、その事業の用に供した時以後の使用可能期間として見積もられる年数によることができます(耐令3①一)。法定耐用年数は、新たに作ら […]

外国法人の事業分割に伴う株式の交付が配当所得に該当するとされた事例

概要  我が国と他国とでは別個の租税管轄権に属し、それぞれ独立した法体系を形成することから、一方の国における課税上の取扱いが、他方の国の課税上の取扱いに影響を及ぼすことはありません。  よって、外国における組織再編成が、 […]
概算取得費

株式の譲渡所得の計算上、概算取得費(5%)の適用での誤りやすい事例(更正の請求)

概要  個人の方で、上場株式等の取得価額が不明の場合は、取得価額の確認方法がありますので、まず、それで確認してください。  それでも、譲渡した株式等が相続したものであるとか、購入した時期が古いなどのため取得費が分からない […]

利用しなくなった機械装置等固定資産を処分する除却処分と有姿除却の処理方法について

除却処分  会社が使用価値の失われた固定資産について除却処理を行う場合、税務上は、その固定資産を解撤・破砕・廃棄等していることを原則として、固定資産の帳簿価額からその処分見込価額(スクラップ価格)を控除した残額を除却損と […]
非居住者

非居住者の店頭外国為替証拠金取引(FX取引)で生じた所得は所得税がかかるのか?

令和4年度税制改正  外国為替証拠金取引(FX取引)は、デリバティブ取引に該当しますが、クロスボーダーで行う金融商品取引法の市場デリバティブ取引及び店頭デリバティブ取引の決済により生ずる所得(以下「デリバティブ所得」とい […]