個人間で行う合同会社における持分の譲渡の課税問題更新日:2021年8月14日合同会社会社の税金 個人間で行う合同会社の持分の譲渡が時価相当額でない、つまり、低額譲渡、高額譲渡である場合は大きな課税問題が原則として生じます。なお、この場合における持分の時価は、原則として、買い取る個人側にとっての相続税評価額となりま […] 続きを読む
FX取引においての為替差損益及びスワップポイントの税務上の取り扱い更新日:2024年6月30日証券・金融商品税務 概要 FX取引とは一定の証拠金を預託して、その証拠金の25倍までの外国為替(外国通貨)を売買できる取引であり、為替レートの変動により為替差損益が生じます。 証拠金の預託 個人投資家がFX取引を行う際には、まず、証拠金 […] 続きを読む
消耗品や切手等で使っていないものは、貯蔵品処理しなくてはいけないのか?更新日:2024年5月23日消費税会社の税金節税 概要 貯蔵品となるものは未使用であることが前提ですが、その種類じたいはとても多く、切手・事務用品・消耗品・見本品・広告宣伝物・収入印紙などの未使用分となり、商品のように事業と直接関係あるものでないような物品が該当します […] 続きを読む
FX取引等で生じた損失額を確定申告時に記載していなかったが救われるのか?(更正の請求)更新日:2024年11月17日証券・金融商品税務税務判決・裁決 概要 先物取引の差金等決済に係る損失の繰越控除を受けるためには、次の手続が必要となります(措法41の15③)。 (1)先物取引の差金等決済に係る損失の金額が生じた年分の所得税につき、当該事項を記載した「先物取引に係る雑 […] 続きを読む
副業の赤字でサラリーマンは節税できるのか(事業所得or雑所得)?更新日:2024年11月25日節税副業 概要 副業といっても、アルバイト代は給与所得ですし、家賃収入は不動産所得です。これらは事業所得や雑所得ではありません。 従来、個人が副業といった場合、アルバイト(給与所得)や不動産所得が多かったのですが、最近は多様化 […] 続きを読む
従業員の不正により、会社にとって重加算税が賦課されるのか更新日:2019年10月2日会社の税金 「課税処分に当たっての留意点」(平成25年4月/大阪国税局/法人課税課/大阪国税局/法人課税課)の179頁に以下のように記載されています。 「代表権のない者が行った行為」 代表権を有する者が行った不正行為は会社の行為 […] 続きを読む
個人が外貨預金を持っている場合の税金(利子、為替差益、年度末換算、支払調書)更新日:2024年12月14日証券・金融商品税務 外貨預金の利子 国内銀行に外貨預金を行った場合は、円での預金と同様に、利子に20.315%(所得税等15.315%、住民税5%)の源泉分離課税が行われ、申告は不要です。納税手続きを銀行が行い、そこで終了します。 ただ […] 続きを読む
合同会社では利益剰余金をもって無償増資(資本金)をすることができません更新日:2022年8月6日合同会社 概要 株式会社においては利益剰余金(利益準備金及びその他利益剰余金)を減少し、資本金へ組み入れることが可能とされています(会社法448、450、会計規25)。 この場合、法人税法では、その組み入れにより資本金の額が増 […] 続きを読む
合同会社の代表社員は使用人兼務役員となれません(残念)更新日:2021年8月30日合同会社会社の税金 小さい会社の場合、代表者が従業員としての仕事も兼ねているのが実情でしょう。 法人税法上、使用人兼務役員とは、役員のうち部長、課長その他法人の使用人としての職制上の地位を有し、常時使用人としての職務に従事する者をいいま […] 続きを読む
合同会社の組織再編(合併、会社分割、株式交換、株式移転)更新日:2021年9月11日合同会社 合併 「会社は、他の会社と合併をすることができる(会社法748)」とされています。つまり、株式会社、合同会社を含む持分会社の会社間で自由に合併することができます。 株式会社を存続会社、合同会社を消滅会社とする吸収合併 […] 続きを読む