東京クラウド会計税理士事務所

クラウド会計対応 月額5,500円からの顧問料 東京都豊島区池袋の格安顧問料の税理士です

著者:東京都のクラウド会計専門の税理士中島吉央

相続税の税務調査で、生前贈与か死因贈与かで税務署と争われることがあります

概要  贈与税の課税原因である「贈与」については、相続税法上何の定めもなく、一般的には民法の規定に従うことになります。  民法では、「贈与は、当事者の一方がある財産を無償で相手方に与える意思を表示し、相手方が受諾をするこ […]
信用取引

法人における信用取引売付けに関する法人税、消費税、仕訳の取り扱い

信用取引売付け(売建)の場合-信用取引により株式を売った場合  信用売りの場合は、証券会社から借りた株式を売りつけ、後に買い戻して株式を返済します。なお、現物株と逆のイメージで株価下落で利益が発生します。よって、現物株で […]

株式分割、株式併合、株式無償割当て、株主割当て有償増資が行われた場合の株式等の取得価額

株式分割  株式分割とは、発行されている株式を細分化して発行済株式数を増加させ、その増加分を、株主の所有株式数に応じて配分する方法です。例えば、1株が2株にするなど細分化されることになります。  株式分割が行われた場合は […]

小規模企業共済の契約者が死亡した場合の遺族が受け取る共済金等の相続税法上の取り扱い

共済金の相続税法上の取り扱い  個人事業者の死亡による廃業に伴い遺族に支給される共済金(小企法9①一)は、一時金として支給(小企法9の2)され、相続税法上、みなし相続財産である退職手当金等に該当(相法3①二、相令1の3十 […]

土地建物一括譲渡に係る売買契約書において土地代金額と建物代金額とが明示的に区分されていたとしても、消費税計算が否認される場合があります

概要  課税資産の譲渡等に係る消費税の課税標準は、「課税資産の譲渡等の対価の額(対価として収受し、又は収受すべき一切の金銭又は金銭以外の物若しくは権利その他経済的な利益の額(略)」です(消法28①)。  課税資産のみの譲 […]