社会保険料(法定福利費)の経理・税金処理更新日:2023年9月14日会社の税金 概要 法定福利費として経理処理すべきものには、会社が保険料を負担することを法律で義務付けられている(狭義の)社会保険料と労働保険料があります。 (狭義の)社会保険料 は、健康保険料(介護保険料を含む)・厚生年金保険料・ […] 続きを読む
社長の「1人飲み」の飲食代は、法人税法上、どう処理すべきなのか?(交際費、役員貸付金、役員賞与)更新日:2021年9月23日会社の税金 社長の「1人飲み」の飲食代は、法人税法上、通常、「交際費」とはならず、「役員貸付金」または「役員賞与」となります。 租税特別措置法61条の4 は、法人が支出する交際費等の額について、原則として、損金不算入とし、資本金 […] 続きを読む
収入金額が 300 万円を超えて、帳簿書類の保存がある場合は、暗号資産(仮想通貨)の取引は事業所得となるのか?更新日:2024年11月25日節税副業証券・金融商品税務 概要 暗号資産の取引が事業所得で赤字であれば給与所得等と損益通算(相殺)できるので、確定申告により、払いすぎた所得税額(給与所得の源泉徴収税額)の一部又は全部が還付されます(ただし、否認されるリスクがあります)。 令 […] 続きを読む
米国年金など国外年金の支給を受けている人は、確定申告をする必要があります更新日:2024年2月25日節税 概要 公的年金等は、年金の収入金額から公的年金等控除額を差し引いて所得金額を計算しますが、外国の法令に基づき支給される年金がある方は、それも含めて計算します。 国外年金を外貨による支払で受けた場合は、支払を受けた時の […] 続きを読む
租税公課で損金にできるもの、できないものは何か更新日:2024年1月14日会社の税金 概要 法人税法においては、法人が納付する租税公課のうち損金の額に算入されないものが、法人税法38条等に列挙されています。そして、法人税法38条等に列挙されていない残りの租税公課が損金に算入されるものとなります。 です […] 続きを読む
会議費とはどのようなものが該当するのか?(交際費との違い)更新日:2024年3月19日会社の税金 会議費であるための要件 「会議に関連して、茶菓、弁当その他これらに類する飲食物を供与するために通常要する費用」は、交際費等から除かれ、会議費とされます(措置令37の5②二)。 また、措置法令37条の5第2項2号でいう […] 続きを読む
会社が2事業年度連続して期限後申告したら、青色申告の承認は取り消されます更新日:2023年1月28日会社の税金 概要 税務上の特典があるので、会社の申告は青色申告がお得です。ただし、会社が2事業年度連続して期限後申告したら、青色申告の承認は取り消されます。 「法人の青色申告の承認の取消しについて(事務運営指針)」(平成12年7 […] 続きを読む
贈与による財産取得の時期更新日:2022年1月27日相続税・贈与税・遺言書 贈与による財産取得の時期の原則 贈与による財産の取得の時期は、書面によるものについてはその契約の効力の発生した時、書面によらないものについてはその履行の時となります(相基通1の3・1の4共-8)。 書面による贈与は、 […] 続きを読む
二世帯住宅の敷地を相続した場合、小規模宅地等の特例は適用できるのか?更新日:2024年2月4日相続税・贈与税・遺言書 概要 二世帯住宅(建物)が区分所有登記されているか否か、また、相続したものが配偶者か子供なのかを分けて考える必要があります。 下記の前提は、以下となります。 被相続人 父 相続人 母、子供 父と子供は生計別 土地の所 […] 続きを読む
「遺贈」と「相続させる遺言」更新日:2024年1月6日相続税・贈与税・遺言書 概要 特定の遺産を特定の相続人に「相続させる」旨の遺言については、これを民法908条の遺産分割方法の指定と解し、当該遺産は遺産分割協議を要さず相続により承継されるものとした最高裁平成3年4月19日第二小法廷判決(民集4 […] 続きを読む