個人株主から同族会社である発行会社へ非上場株式(自己株式、金庫株)を譲渡した場合の所得税の取扱い更新日:2023年3月10日証券・金融商品税務 概要 個人株主から同族会社である発行会社へ非上場株式(自己株式)を譲渡した場合は、譲渡した個人株主に配当所得(みなし配当)と譲渡所得がかかる場合があります。 なお、この場合、その非上場株式の時価に注意をする必要があり […] 続きを読む
ひとり親控除と寡婦控除(寡夫控除)更新日:2023年2月14日節税 概要 令和 2 年度税制改正前までは、同じひとり親であっても、離婚・死別であれば寡婦(夫)控除が適用されるのに対し、未婚の場合は適用されず、婚姻歴の有無によって控除の適用が異なっていました。 また、男性のひとり親と女 […] 続きを読む
残高連動手数料(レベルフィー)の所得税法上の取扱い更新日:2023年3月20日証券・金融商品税務 残高連動手数料(レベルフィー)とは 大和証券は2020年10月、投資信託を買う際の手数料をゼロとする代わりに、投資家が持つ投資信託の評価額に応じて「残高フィー」をもらう商品を発売しました。 また、2022年(令和4年 […] 続きを読む
合同会社に出資・投資するなら、最低限、謄本と定款は確認すべし(話題のエクシア合同会社から学ぶこと)更新日:2024年11月15日合同会社 概要 エクシア合同会社(以下「エクシア」という。)が騒がれている理由については、ネットで検索すれば、すぐに出てくることのなので、本記事では詳細なことは書きません。 本記事では、エクシアの事例から、合同会社に出資する場 […] 続きを読む
遺産が未分割の場合の相続税申告とその後に分割した場合更新日:2023年3月7日相続税・贈与税・遺言書 遺産が未分割の場合 相続税の申告と納税は、通常、被相続人の死亡日の翌日から10か月以内に、被相続人の住所地を所轄する税務署に行うことになっています(相法27①)。 相続税の申告は、相続財産が分割されていない場合であっ […] 続きを読む
法人税における貸倒損失のポイント(法律上、事実上、形式上の貸倒れ)更新日:2022年11月10日会社の税金 概要 法人の有する売掛金、貸付金等の金銭債権が回収不能になったことによる貸倒損失の額は、各事業年度の所得の金額の計算上、損金の額に算入されます(法法22③三)。 実務上は、貸倒れの判定に関する一般的な基準である法人税 […] 続きを読む
消費税における非課税となる取引更新日:2022年10月8日消費税 概要 消費税は、国内において行われる資産の譲渡等及び特定仕入れ並びに保税地域から引き取られる外国貨物を課税の対象としていますが、その取引の中には、(1)消費に負担を求める税としての性格から見て課税の対象とすることになじ […] 続きを読む
合同会社の解散・清算の税務上のポイント更新日:2023年9月10日合同会社 概要 解散した合同会社の税務申告には、次の3つがあります。 ① 解散事業年度の確定申告(解散確定申告)② 清算事業年度の確定申告③ 残余財産確定事業年度の確定申告 上記のうち、「②清算事業年度の確定申告」は清算手続き […] 続きを読む
合同会社の解散・清算の会社法上のポイント更新日:2022年11月20日合同会社 概算 合同会社を設立して経営していたが、会社を閉じたくなる人はいるでしょう。合同会社を閉じる場合には、大きく分けて、(1)解散と(2)清算の手続きが必要となります。 解散した会社は清算会社といわれ、会社法に定める清算 […] 続きを読む
個人事業主と会社の併用(マイクロ法人の活用による社会保険料の削減)更新日:2023年3月31日会社設立節税 概要 一般的には、個人事業主が会社を設立する場合、その後は、会社運営に専念し、今までした個人事業を廃止します。 しかし、最近は、個人事業主が会社を設立しても、個人事業を廃止せずに、個人事業主と会社を併用するケースが増 […] 続きを読む